韓国旅行に行くとき「tmoneyカードはどこで買える?と仁川空港で迷う人は多いですよね。
私も初めての韓国旅行で不安でしたが、実際に到着後すぐ手に入れることができ、とても便利でした。
この記事ではtmoneyカードはどこで買える?仁川空港での購入方法から、使い方や注意点までしっかり解説します。
- 仁川空港でのtmoneyカード購入場所と値段の目安
- コンビニや自動販売機でのチャージ方法と注意点
- 払い戻しやクレジットカード利用の可否など旅行者が気になる疑問
- wowpassとの違いやデザイン種類、通販での購入方法まで比較
\ 人気のtmoneyカード /
tmoneyカードはどこで買える?仁川空港|到着後すぐの購入方法と基本情報

韓国旅行の必須アイテムであるtmoneyカードは、仁川空港に到着後すぐに購入可能です。ここでは空港内での入手方法や価格など、旅行者に役立つ情報をまとめます。
- 仁川空港でどこに売っている?
- いくらで買える?旅行者向けの価格相場
- チャージ場所
- 払い戻し場所
- クレジットカードで購入できる?
- 通販がおすすめ人気TOP3
仁川空港でどこに売っている?

仁川空港に着いたら、すぐにtmoneyカード(または韓国観光専用のKorea Tour Card)が手に入ります。

たとえば、ターミナル1の地下1階「トランジットセンター」にある自動販売機で購入できます。これは、空港鉄道(All‑Stop 列車)付近で見つかります。
ターミナル2では、空港内にある GS25 や 7‑Eleven のコンビニでも購入可能です。
また、到着ロビー近くの案内所やコンビニでも販売されていることがあり、到着直後にサッと購入できてとても便利です。
いくらで買える?旅行者向けの価格相場
仁川空港で販売される「Korea Tour Card(旅行者向けT-moneyカード)」は、カード代だけで₩4,000です。
他の場所では、もっと安く買えることもあります。たとえば、韓国の地下鉄駅や一般的な交通販売所では、カード本体だけで₩2,500〜₩3,000程度で購入できる場合があります。
チャージ場所
韓国では、tmoneyカードのチャージ(残高追加)は主に「地下鉄の駅構内」と「コンビニ」の二つの方法があります。
地下鉄駅構内のチャージ機を使う方法
地下鉄の駅には、カードにお金をチャージできる機械があります。日本語表示に切り替えられるものも多く、操作に迷うことは少ないです。
操作は「交通カードのチャージ」を選び、カードをのせて希望の金額を入れるだけ
仁川空港駅も例外ではなく、駅構内の自動券売機やチャージ機でチャージできます。到着ロビーやコンビニでカードを購入後、そのまま地下鉄の駅へ移動してチャージするのが一般的です 。
コンビニでチャージする方法
空港内やソウル市内で展開している主要コンビニ(GS25、CU、セブン‑イレブンなど)では、カードとチャージしたい金額をレジで伝えるだけでスタッフがチャージしてくれます。
コンビニでのチャージも現金のみとなっており、クレジットカードは使えませんので、事前にウォン現金を用意しておくと安心です 。
払い戻し場所
韓国で使った tmoneyカードの残額(チャージしたお金)を返してもらう場所 は、次のようなところがあります。
仁川空港の空港バスチケット売り場(1階の4番ゲート・9番ゲート付近)や、空港内のCUコンビニで払い戻しできます。
また、韓国国内では 地下鉄駅や他のコンビニ(GS25や7‑Elevenなど)でも払い戻しが可能です。ただし、残額が20,000ウォン以下のケースに限られることがあります。
払い戻しには手数料₩500がかかり、その分だけカードの残額から引かれます。カード本体の代金は戻ってきませんが、カード自体は持ち帰ることができます。
クレジットカードで購入できる?
tmoneyカード(Korea Tour Card 含む)は、クレジットカードでは購入できません。現金(韓国ウォン)のみの対応です。
通販がおすすめ
韓国旅行の前に日本からtmoneyカードを用意したい人には、通販がとても便利です。
人気TOP3
\ 1位 /
\ 2位/

\ 3位 /

▼tmoneyカードの購入場所はこちら
Tmoneyカードがどこで買えるか調査!日本での購入方法と使い方を解説!
tmoneyカードはどこで買える?仁川空港以外の購入スポットと便利な選択肢
仁川空港だけでなく、他の空港や街中、さらには日本国内からもtmoneyカードを入手できます。用途に応じた購入スポットを比較してみましょう。
- 金浦空港でも買える?
- コンビニで買える?
- tmoneyカードのデザイン一覧
- wowpassとの違いと選び方
- よくある質問(FAQ)
金浦空港でも買える?
金浦空港でも tmoneyカードを購入できます。
金浦空港駅の改札前にあるコンビニ(例:セブンイレブン、emart24)で販売しています。電車に乗る前に買えてとても便利です。
また、到着ゲートを出たところにある案内所やコンビニ でも購入が可能です。到着後すぐに手に入れられるため、旅行者にはおすすめの場所です。
コンビニで買える?
韓国の大手コンビニ(GS25、CU、7‑Eleven、Emart24など)でtmoneyカードを購入できます。
レジカウンターで「티머니 카드 주세요(チマニー カード チュセヨ)」と伝えれば、店員さんが出してくれます。
価格は、コンビニでの基本的なtmoneyカードは₩3,000前後が一般的です。空港など一部場所では少し高めに設定されていることもありますが、街中のコンビニでは₩3,000程度が目安です。
人気のキャラクターデザインや限定デザインのカードもあり、かわいいデザインのものは少し高く、₩5,000~₩6,000くらいの場合もあります。
tmoneyカードのデザイン一覧
韓国で使えるtmoneyカードには、基本デザインからキャラクター、カスタム仕様まで豊富なバリエーションがあります。分かりやすくまとめました。
1. シンプル&基本デザイン
典型的なカードには、シンプルなグラデーションや幾何学模様のデザインがあります。通勤・旅行問わず使いやすいスタンダードな見た目です。
特に「Korea Tour Card」のロゴ入りグラデーションタイプが一般的です。
2. キャラクターデザイン(Kakao Friends / BT21 など)
人気キャラクターをあしらったカードが多数。たとえば Kakao Friends や BT21 キャラが描かれた可愛いデザインは、コンビニや駅でよく見かけます。
「かわいくて旅行のお土産にもなる」と多くの旅行者に人気です。
3. サンリオなどのコラボデザイン
ハローキティやマイメロディなど、サンリオキャラクター とコラボした限定tmoneyカードも登場。ファンにはたまらないコレクション性があります。
4. オリジナル・カスタムカード
地下鉄の駅などにある 専用機(例:OPPACARD機) で、自分の写真やイラストを使ってオリジナルカードを作れます。世界で一枚だけの特別な1枚が作れるのが楽しいサービスです。
5. 旅行者向けデザイン(Korea Tour Card)
仁川空港などで販売される「Korea Tour Card」は、旅行者向けに特別なロゴや色使いがされたデザインで、使いやすさと記念性を兼ね備えています。
wowpassとの違いと選び方
「wowpass」は、韓国の交通系カード「T-moneyカード」と、クレジットカードのような支払い機能が一緒になったカードです。
違いをかんたんに比べると…
T-moneyカード | WOWPASS | |
---|---|---|
主な用途 | 地下鉄・バス乗車、コンビニなどで使える交通系ICカード | 交通用のT‑money機能+お店やレストランなどで使えるプリペイド決済 |
支払いの場面 | 公共交通や一部店舗でタッチ決済のみ | カード挿入またはタッチで多くのお店で支払い可能 |
外貨チャージ | できない(韓国ウォンでチャージ) | 日本円など外貨を入れて、韓国でウォンに換えて使える |
アプリの便利さ | 残高確認やチャージ記録ができるアプリあり | 為替レートの確認やチャージ、割り勘機能も使える専用アプリあり |
有効期限 | 基本的になし(長期間未使用の場合は注意) | 有効期限:約6年 |
入手場所 | 空港、駅、コンビニなどで購入可能 | WOW EXCHANGE端末(一部駅、ホテルなど)やAmazonなどでも事前購入可 |
使い分け | 交通と買い物で使い分け便利、一枚で済むのはWOWPASS | 利用できる場所が多く、一枚で済む便利さあり |
- 交通だけに使えれば十分 → 迷わず「T-moneyカード」がおすすめ。購入もチャージも簡単。
- 交通+お店やレストランでも使いたい、少し便利なカードがほしい →「WOWPASS」が便利。外貨チャージ可能でアプリも使いやすい
▼wowpassについてはこちらの記事で紹介しています
wowpassはどこで買える?
よくある質問(FAQ)
- 外国人でもtmoneyカードを使えますか?
-
はい、使えます。日本人を含む海外からの旅行者でも、韓国のIDや電話番号がなくても利用可能です。
- 一度にどれくらいチャージすればいいですか?
-
旅の使い方によりますが、1回目は10,000〜20,000ウォンくらいを入れると安心です。日々の移動だけなら10,000ウォンでも十分ですが、カフェなどでちょっと買い物もするなら多めにチャージしておくのがおすすめです。
- どこでtmoneyカードを買えますか?
-
仁川空港、地下鉄駅、コンビニ(GS25・CU・7‑Elevenなど)などで買えます。
\ 人気のtmoneyカード /
まとめ tmoneyカードはどこで買える?仁川空港
ここまでの内容を簡単にまとめると、tmoneyカードは仁川空港に着いてすぐ買える安心アイテムでした。
私自身も到着直後に購入しましたが、地下鉄にそのまま乗れる便利さに「やっぱり持ってきてよかった」と感じたのを覚えています。とくに初めての韓国旅行では、移動で迷わないための“お守り”のような存在になると思います。
カード自体は空港のコンビニや自動販売機で手に入り、価格は数千ウォン程度。チャージは地下鉄駅やコンビニで気軽にできますし、残高が余っても払い戻し場所が空港内にあるので安心です。
最近はwowpassなど新しいカードも登場しましたが、シンプルに交通メインで使いたい人ならtmoneyカードで十分だと感じます。通販で事前に手に入れておけば、現地で慌てずに済むのも大きなメリットです。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- 仁川空港ではコンビニや自販機で到着直後に購入できる
- 値段はおおよそ2,500〜4,000ウォン、チャージは別途必要
- チャージや払い戻しは地下鉄駅や空港内コンビニで可能
- クレジットカードでは購入不可、現金(韓国ウォン)が必須
- wowpassや通販との違いを理解して、自分の旅行スタイルに合わせて選ぶ
初めて韓国を訪れる方にとって「tmoneyカード どこで買える 仁川空港」という疑問は大きな不安かもしれません。でも実際はとてもシンプルで、ちょっとしたコツさえ知っていれば旅行がぐっと快適になります。
安心して動き出せる準備のひとつとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。
参照元